WHO WE ARE?

私たちHOPE KIDSは、さいたま市の放課後等デイサービス・児童発達支援所です。

お子さまの『できた!』があふれる場所――
放課後等デイサービス・児童発達支援施設「HOPE KIDS」が、さいたま市浦和区に誕生しました。

私たちは、お子さま一人ひとりの個性と成長に寄り添い、安心して楽しく過ごせる環境づくりを大切にしています。

「HOPE KIDS」は、お子さまが自信と喜びを積み重ねながら、未来へ向かって大きく羽ばたくためのステージです。

 

お子さまの笑顔が輝くこの場所で、皆さまとお会いできるのを心より楽しみにしております。

当社について

 


8月は体験会を実施しております!

ご希望の方はコチラか、お電話にてお気軽にご連絡ください。

090-7297-8217


WELCOME!

HOPE KIDSにようこそ!

HOPE KIDSは2つのサービスを行っています。

児童発達支援

0歳~6歳まで

障がいを持つお子様が日常生活を上手く遅れるように楽しみながらサポートします。

 

 

放課後等デイサービス

小学校1年生~高校3年生まで

障がいのあるお子様の放課後の学童保育として、様々なプログラムを行って遊びながら発達を促します。

 

 


WHAT DO WE DO HERE?

どんなことをするの?

HOPE KIDSでは様々な支援科目を通じてお子様とご家族様を全力でサポートいたします。

支援目的に沿ったプログラムの一例

実際に行われているプログラムを一部ご紹介します。

 

 

運動療法プログラム

当施設では、普段あまり使わない動きを取り入れた「運動療法プログラム」を実施しています。
このプログラムは、慣れない動きで脳に適度な刺激を与えることで、脳の活性化を図ることができ、認知機能や運動機能の向上、不安感の軽減が期待されます。

 

また、複数人で楽しみながら行うため、自然と笑顔やコミュニケーションが生まれ、感情や情動に関わる脳も元気に。何より「楽しく続けられる」のが、この運動プログラムの大きな魅力です。

 

 

 

フィジカルチェック「リハサク」

当施設では、「リハサク【フィジカルチェック】」を導入しています。
これは、楽しく簡単な測定を通じて、お子さまの体の状態を数値で“見える化”するプログラムです。測定結果から作成される専用の評価レポートにより、現在の身体の特徴や筋力のバランスを把握することができます。

 

楽しみながら自分の体を見直すきっかけとなり、結果に応じた専用トレーニングメニューで、のびのびと力強く成長するお子さまをサポートします。

 

 

脳バランサーキッズ

当施設では、レデックス株式会社が提供する放課後等デイサービス向け支援システム『脳バランサーキッズ』を導入しています。
このシステムにより、お子さま一人ひとりの発達状況を客観的に測定し、より的確な個別支援計画の作成が可能になりました。
また、日々の成長の様子をグラフやレポートで見える化し、保護者の皆さまにも分かりやすくご報告できる体制を整えています。

 

 


5領域支援プログラム公表

個別支援計画(5領域)に沿った支援課題を毎日活動プログラムに取り入れています。

未就学児から高校生までのお子様が対象です。日常生活の中のスキルや自立するまでに身に着けたいスキルを、毎日の活動プログラムに取り入れています。

 

 

健康・生活

各店舗では、お子さま一人ひとりの特性に合わせた空間づくりと活動プログラムを取り入れ、安心して過ごせる環境を整えています。

また、手作りの昼食やおやつ作りを通じて、楽しみながら「食」に親しむ食育活動にも力を入れています。
身体の変化や気持ちの揺れにも丁寧に寄り添いながら、日々の健康状態をしっかりと把握する支援も行っています。

  

 

運動・感覚

当施設では、微細運動や粗大運動をバランスよく取り入れ、楽しみながら身体のコントロール力を育てていきます。
また、体力測定や運動療育を通じて、筋力の維持・向上にも継続的に取り組んでいます。

身近なものを使った感触遊びや感覚あそびでは、五感を刺激しながら「気持ちいい」「おもしろい」といった体験を大切にしています。

 

 

 

認知・行動

当施設では、お子さまが「今」と「これから」を安心して過ごせるよう、視覚や聴覚に配慮した環境づくりを大切にしています。

日時・曜日・天気・スケジュールなどの情報は、絵カードや壁面掲示を使って、視覚と聴覚の両方からわかりやすく伝えます。
また、タイマーを使って時間の認識や活動の切り替えをサポートし、見通しを持って行動できるよう支援しています。

苦手なことや挑戦が必要な場面にも取り組めるよう、活動内容を工夫し、「できた!」「がんばれた!」という達成感につなげています。

 

 

言語・コミュニケーション

お子さま一人ひとりの特性に合わせて、個別の時間を大切にしながら、読み書きの力や表現力の向上を目指しています。

話し言葉や文字、記号、絵カードなど、さまざまなコミュニケーション手段を用いて、
「相手の気持ちを理解する力」「自分の思いや考えを伝える力」「相手の話をしっかり聞く力」などを育てていきます。

また、ジェスチャーゲームなどの遊び要素を取り入れることで、言葉だけにとらわれず、お子さまそれぞれに合った表現方法でのコミュニケーションを広げていきます。

 

 

 

人間関係・社会性

お子さまが社会の中で安心して自分らしく過ごせる力を育むために、さまざまな体験活動を取り入れています。

地域の施設や工場見学などの外出支援や社会見学を通して、集団や社会の中で適切な行動ができる力を、実践の中で楽しく学んでいきます。

また、一人遊びと共同遊びをバランスよく取り入れ、ルール・マナー・礼儀など、社会生活に必要な力を自然に身につけていきます。

日々の集団生活の中では、「自分も大切、相手も大切」にできる関わり方を育み、他者と良好な関係を築く力を養っていきます。

  

 


WE WILL SUPPORT YOU WHOLEHERTEDLY

しっかりとお子様に向き合って本気でサポートします!

当施設は、0歳から6歳までの支援が必要なお子さまや、学校に通う発達に特性のあるお子さまを対象に、
放課後や長期休暇中に安心して過ごせる療育の場を提供しています。

学校教育と連携しながら、家庭や学校だけでは得られない「第三の居場所」として、
集団活動や地域との関わりを通じて、自立や社会性の芽を育てていきます。

心や体に不安を抱えるお子さまたちが、日々の生活やさまざまな体験の中で、
「できた!」「やってみたい!」という気持ちを感じ、自信を育んでいけることを私たちは願っています。

また、地域とのつながりを大切にし、レクリエーションや交流活動を通じて、
お子さまのコミュニケーションの幅を広げる機会も積極的に提供しています。

 

それぞれの個性や想像力を尊重し、「あわてず、のびのび」過ごせる環境を整えながら、
お子さまとご家族を全力でサポートしてまいります。

 

 


REASON

HOPE KIDSが選ばれる理由

01 一人ひとりに寄り添った支援プログラム

HOPE KIDSでは、お子さま一人ひとりの特性や発達段階に合わせたオーダーメイドの支援を行っています。

 

遊びや学びを通して、「できた!」という喜びを感じられるよう、専門スタッフが丁寧にサポートし、
お子さまの自信と笑顔を育んでいきます。

 

 

02 安心して通えるあたたかい環境

HOPE KIDSでは、お子さまが毎日を楽しく、安心して過ごせることを第一に考えています。
家庭的であたたかい雰囲気の中で、一人ひとりがのびのびと自分らしく過ごせる環境を大切にしています。

 

また、安全面にも細心の注意を払い、保護者の皆さまにも安心していただける体制を整えています。

 

 

03 保護者との強い連携とサポート

お子さまの成長には、ご家族との連携が欠かせません。
HOPE KIDSでは、定期的な面談や日々の情報共有を通じて、保護者の皆さまと一緒にお子さまを支える関係を大切にしています。

 

 


RELIABLE SUPPORT

他にはない「HOPEだけの安心サポート!」

国家資格保有者が在籍しています!

HOPE には、保育士、幼稚園教諭、児童発達支援管理責任者など、
さまざまな分野の有資格スタッフが在籍しています。

 

発達や生活面、医療的な視点にも対応できる体制が整っており、安心してお子さまをお預けいただけます。

 

 

グループホームも開設しております!

HOPEでは「共同生活援助 HOPEハウス」を市内に6棟開設しております。放課後等デイサービスを卒業した後も安心した生活が出来るよう、保護者様の希望に応じて管理者との相談会も可能です。様々な観点からお子様の一生をサポートいたします。

 

 


PROCESS

ご利用の流れ

1.お問い合わせ・ご相談

不明な点やご相談など、どんな些細なことでもお気軽にご連絡ください。
メール・お電話どちらでも大歓迎です。

 

▶︎ [お問い合わせはこちら]

 

 

2.ご見学・体験

ぜひ一度、HOPE KIDSへお越しいただき、施設の雰囲気をご見学ください。
可能であれば、お子さまもご一緒にお越しいただけると、実際の活動を体験していただけます。

 

お子さまに合った環境かどうか、ご家庭でご判断いただけるよう、スタッフが丁寧にご案内いたします。
お気軽にご予約・お問い合わせください。

 

▶【見学お申込みはコチラ】

 

3.受給者証申請

各市区町村での受給者証の申請がお済みでない方には、
お手続きの流れや必要書類について、スタッフが丁寧にご案内いたします。

 

初めての方でも安心してご利用いただけるよう、サポートいたしますのでご安心ください。

 

 

4.個別支援計画の作成・ご契約

受給者証を取得されましたら、当事業所までご持参のうえご来所ください。
専門スタッフが丁寧にヒアリングを行い、お子さまの状況やご希望に沿った今後の支援計画をご提案させていただきます。

 

 

5.ご利用開始

いよいよ、HOPE KIDS 放課後等デイサービスがスタートします!
お子さまたちの毎日が明るい笑顔であふれる場所になるよう、スタッフ一同、心を込めて支援にあたってまいります。

 

 


FAQ

よくある質問

Q.放課後等デイサービスとは何ですか?

A.放課後等デイサービスとは、障がいのあるお子さま(主に6歳〜18歳の就学児童・生徒)が、
学校の授業終了後や長期休暇中に通うことができる福祉サービスです。

 

「障がい児の学童保育」ともいわれ、遊びや学び、生活支援などを通じて、
お子さまの成長や自立を支える場として全国に広がっています。

 

 

Q.利用日数に決まりはありますか?

A.サービスの利用日数は、お住まいの自治体の障害福祉課(福祉事務所)によって決定されます。

障がいの程度や自治体の判断基準により、受給できる日数は異なります。

申請時には、必要とする日数やその理由(ご家庭の状況や支援の必要性など)をできるだけ具体的に伝えることが大切です。
ご不安な点があれば、当施設でも申請のお手伝いをさせていただきますので、お気軽にご相談ください。

 

 

Q.親の所得に応じて利用料金は異なりますか?

A.ご利用料金は一律ではなく、世帯の所得に応じて月額の上限額が定められています。
そのため、上限額を超えるご負担は一切発生いたしませんのでご安心ください。

 

 

Q.いつからでも利用開始できますか?

A.ご利用の開始時期はいつからでも可能です。

お子さまやご家庭のご状況に合わせて調整いたしますので、どうぞお気軽にご相談ください。

 

 

Q.利用を断られることはありますか?

A.著しい自傷行為や他害行為がある場合は、安全面の観点からご利用をお断りさせていただく場合がございます。
ただし、まずは詳しくお話を伺わせていただきたいと考えております。

 

どうぞお気軽にお問い合わせください。

 

 

Q.契約手続き前に教室見学は可能ですか?

A.HOPE KIDSでは、体験利用を随時受け付けております。
他のお子さまと一緒に過ごしたり、実際の発達支援プログラムを体験していただくことができます。

 

体験時の費用は無料ですので、どうぞご安心ください。
お子さまご本人が「ここに通いたい!」と感じていただけたら、正式なお手続きへと進んでいただく流れとなります。

 

 

Q.教室見学には子どもを連れて行った方が良いでしょうか?

ぜひ、お子さまとご一緒に見学・体験にお越しください。
実際に通うのはお子さまご本人ですので、「ここなら安心して過ごせそう」と感じていただけることが一番大切だと考えています。

 

教室の雰囲気や、他のお子さまたちとの関わりもぜひご体験ください。
平日のご都合が難しい場合は、土曜日の体験も可能ですので、お気軽にご相談ください。

 

 

Q.説明会や体験授業では、どのような事をしますか?

説明会は、ご都合の良い日時にあわせて個別に実施しております。
放課後等デイサービスのサービス内容・カリキュラムの概要・特徴・料金などについて、わかりやすくご説明いたします。

説明会の間、お子さまには他のお子さまたちと一緒に体験プログラムを受けていただくことができます。
実際の雰囲気を感じながら、安心してご判断いただけます。

 

また、利用にあたって必要となる「福祉サービス受給者証」の申請・取得方法についても、丁寧にご案内いたします。
参加費用はかかりませんので、どうぞお気軽にお問い合わせください。

 

 

Google マップは現在の Cookie 設定では表示されません。「コンテンツを見る」を選択し、Google マップの Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Google マップの[プライバシーポリシー]をご確認ください。Cookie の利用は、[Cookie 設定]からいつでも変更できます。

〒330-0044

さいたま市浦和区瀬ヶ崎5-23-4

TEL.090-7297-8217(担当 倉重)